6月の授業紹介&無料アーカイブ視聴のご案内
6月の授業案内
6月は、上智大学経済学部教授・杉谷陽子さんによる「ブランド戦略」の授業2回と、愛知大学准教授・吉良貴之さんによる「理念とビジネス」の授業2回となります。
この機会にぜひレギュラー会員への登録をご検討くださいませ。
【6月6日】無料体験授業ご案内
ブランド戦略(杉谷陽子)
第1回:6月6日(木) 21時00分〜22時00分
講師コメント
「ブランド」は、消費者の心の中にある企業の資産です。ブランド構築に成功した企業は、いかに競合の多い市場であっても、販売努力や低価格競争が不要になる、と言われています。では、「ブランド」とはいったいどのようなものでしょうか。どのようにすれば企業は「ブランド」を構築することができるのでしょうか。本講義では、ブランド論の基礎を解説することに加えて、ブランドを選択・購買する消費者の心理について近年の研究動向もご紹介します。
参加URLは、会員登録またはログイン後にフレンド会員ページからご覧ください。
※ライブ授業は無料フレンド会員・レギュラー会員の方がご視聴いただけますが、録画した授業動画と資料はレギュラー会員の方のみ閲覧可能となりますので、ご注意くださいませ。
理念とビジネス(吉良貴之)
講師コメント
この講義では、ナッジ論を出発点として、ビジネスと理念のよりよい関係を考えます。ナッジは行動変容の手段として近年注目されていますが、これまでのところ、無意識のバイアスを利用して人の行動を誘導する側面がよく強調されています。しかしナッジの使い道はそれだけでなく、「じっくり考えさせる」熟慮促進ナッジも有力です。企業の理念や価値観を社会に向けて効果的に発信することがますます重要になっている現在、どんな理念を・どのように伝えるべきか?を意識してみましょう。
【今月末まで】無料アーカイブ視聴のお知らせ
インフルエンサー・マーケティング(山本晶)
運営が毎月ランダムに選んだ過去授業の第1回を視聴できます。気になる授業は単品購入が可能です。
今月の無料アーカイブは、「インフルエンサー・マーケティング(山本晶)」になります。
講師コメント
ソーシャルメディアの普及に伴い、インフルエンサー・マーケティングが注目されています。インフルエンサーはどのように特定し、その価値を測定することができるのか。インフルエンサーのクチコミは、売り上げにつながるのか。この講義ではインフルエンサーに焦点を当て、国内外の研究成果や事例を紹介しながらクチコミと対人影響について学びます。
ビジネス特化の年間カリキュラム
年間を通して、ビジネスに使える知識を体系的に学べるようにカリキュラムを組んでいます。幅広い分野に触れることで、課題解決力や経済学的な論理思考を効率よく身に着けることができます。
大学講義のようなアカデミア中心の視点ではなく、ビジネス課題に即した視点のカリキュラムとなっているのが大きな特徴です。
そのため、みなさん自身のビジネスに、すぐに使えるイメージを持ちながら学習できます。
フレンド会員・レギュラー会員について
レギュラー会員登録は会員サイトのマイページよりお申し込みくださいませ。
今回のNewsletterは以上となります!引き続き、何卒よろしくお願い致します!






